× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 やっと・・・!やっとヱヴァ:破観てきましたよーって話! 一言で言うと、 うおおおおすげえ!熱い!!かっこいい!!(もはや一言ではないw) TVシリーズ観てからずいぶん経つので、話もうろ覚えなんで完全に新しい気持ちで観てました。 というか、早く・・・!早く、続きを・・・!!! あ、劇場は公開から50日程経つってーのにまだまだ人いました。流石というか。 しかし、私もエヴァ世代からちょっとずれてるのに(TVシリーズはケーブルTVの再放送) お父さんと小学生くらいの女の子とかいてビックリ。今回結構グロかったぞ!(いらん心配ですね) そんなことを思いながら私は一人涙をこらえていました!一人で泣くもんか!!笑 何回でも観にいきたいっていうのも納得だなー。 今更、感想書くのもあれかと思ったんで簡単に。 って書こうと思ったけど、書いてみたら超長文で自分の文才のなさに絶望! まじ今更で、しかもふざけた感想ですいませんw 本当に好きな人は見ない方がいい(`・ω・´)!(お前w) とりあえず最初に触れておかなきゃいけないことがある。 マイフェイバリットキャラ、ゲンドウ氏について。(なぜそこから) 序よりもでしゃばるゲンドウ氏。 親子仲良く(はない)お墓参りをするゲンドウ氏。 レイからのお食事会を受け入れるゲンドウ氏。 宇宙服とか着ちゃうゲンドウ氏。 「よくやった」とか褒めちゃうデレ期なゲンドウ氏。 「大人になれ」とか親父っぽいこと言っちゃうゲンドウ氏。 「お前が死ぬぞ」とか心配しちゃうゲンドウ氏。 第10の使途がネルフ本部に侵入した時に、目の前で初号機と使途がちゃんばらやってる中、 赤い液体が派手にぶっかかっているのにもかかわらず、 それでもゲンドウは動かない。(byあっちゃん) 今回、なんかゲンドウ氏がやわらかくなってる気がしたのは気のせいではないはず。 とりあえず、ゲンドウ氏これ読めよ。 という訳で、ろくでなし不器用駄目親父のゲンドウ氏の話でした。大好きです。 さて、感想ですが。 確実にハッピーエンドに向かってるのか、みんな元気であるw 映画観てから、感想サイトを色々見たので「?」って所も分かったと思う、よ! 1人1人が強く成長してるっていう前評判通りだなーって思いました。 「こうなることを願っていた」って感想が多かったのも納得! ■以下、(だいたい)時系列順に感想。■ ↓↓↓ マヤの戦闘シーンから始まりましたね! マヤの人気は納得。あんな肉食系キャラいままでいなかったw 真綾さんの声すきだー! 加持さんの英語にちょっと笑う。 お墓参りシーン好きだなあ。この不器用親子め!め! アスカ登場の2号機戦闘シーンかっこよかったー。 久しぶりの「ばっかじゃないのぉ!?」にニヤニヤする。 というかシンジに対して「無防備すぎ」とか言ってたけど、 パンツで寝るとか、裸で出てくるとか、エプロンにブラジャーとか・・・ あれ?無防備の意味ってなんだっけ?(´・ω・`) 社会見学のシーン。 加持さん前までいけ好かなくて嫌いだったんですけど、あれ・・・かっこいい\(^O^)/ 加持さんの魅力はお子ちゃま脳では分かってなかったんですねw了解したw というか、今回も加持さんいたるところでフラグ立てすぎです。すごいよ、加持さん。 後に出てくる、シンジ君まで手を出すシーン。(※出してません) あれでニヤけない私は私ではないです。すいません。 というか、お料理が得意なシンジ君はどこかに嫁に行くべき。 第8使途来襲。 初号機、手、超痛そう!!! ってか、エヴァが走る足場の為の技術SUGEEEE!実際なら、地盤ぼこぼこである。 作戦後、ゲンドウ氏に褒められて喜ぶシンジ君かわいい。 しかし、可愛いおにゃの子が隣に寝てて何もしないシンジ君はホント草食系ですね。笑 レイは「ありがとう」をおぼえた。(てってれー) お食事会のお誘い。あそこで断っていたら、ゲンドウ氏最低のクズである。 というか、今回レイがミラクルな変化を遂げすぎでニヤニヤしました! レイの中の「母性」がそうさせるんですかね。とりあえず今回綾波派万歳でしたね。 マリ空中密入国のシーン。 シンジが持ってるラジカセが「25→26」のループが、「27」へと変わるシーン。 アニメは全26話で、マリが来たことによって「27=新しい世界」に変わったっていう解釈らしいです。 (※あくまで解釈) え、知ってた?私、全然気がつかなかったんだもんよ!!! 3号機いらっしゃいの巻。 お食事会のために身を引いたアスカいい子過ぎて涙目。 レイの「ありがとう」の重みはメガトン級。 というか、もう搭乗する前から死亡フラグたってるんだもん・゚・(ノД`;)・゚・ スケスケプラグスーツは最後のサービスシーンですか、そうですか。 それに対して、お食事会の用意をしていたレイさん。 作ってたのは味噌汁ですよね? みんなの分のお茶碗だって、持ってないからその日のために用意したんでしょうね。 そう考えたら、レイさん超健気で泣けてきた・゚・(ノД`;)・゚・ あのお食事会が開かれてたら、すごいいい感じになったんだろうなあ。 ってか、今回3号機のパイロットはトウジじゃなかったんですね。 アイスの棒がハズレだった→パイロットではない。っていう伏線だったという話も。 しかし、妹ちゃんが元気になったって描写もあって、トウジは幸せハッピーエンドなのかしら^^ そして、3号機使途化。 ちょwww誰や、不良品ヱヴァ日本に押し付けた奴www ダミーシステムKOEEEEEEEEE(;´Д`) この3号機フルボッコシーンが一番堪えました。 挿入歌は賛否両論だったのを知ってたんですけど。あぁw 不気味さというか残虐さを助長するってならいい選曲だったと思ったんですけど、 いい歌なのにwww怖かったwww 結局、アスカは隔離されたけど死んでないんですよね? シンジ君が「殺そうとさせた」とか言ってたし。次回予告には眼帯アスカいたし。 (この辺改名とともに、まだまだ明らかになってないですよね。) そのあとのシンジ君逆切れ反抗期シーン。 ネルフ本部「痛っ・・・ちょwさきっちょはらめえええw」 シンジ君「そんなの関係ないよおお!!」 思い出したよね、おっぱっ○ー\(^O^)/ (感想見てたら、全然私だけじゃなくて安心しましたw) そして、強制終了。拘束。親父から呼び出し。お説教。→家出 →シンちゃんが家出したところで②に続く。 PR この記事にコメントする
|